皆さん、ご存知と思うので、これは単なる備忘録です。
Google AdSenseの自動広告を設定するには、AdSenseの管理画面からコードを取得して、<head>タグ内に貼り付けるわけですが、WordPressの場合、もちろんheader.phpに書きこんでも良いのですが、function.phpにアクションフックとして書き込む方法もあります。
これだと<title>タグの下にビシッと吐き出してくれるし、なんとなくスマートで通っぽい(笑)
なので、私は以下のようにfunction.phpに書き込んでいます。
<?php function add_wp_head_custom(){ ?>
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: "ca-pub-0000000000000000",
enable_page_level_ads: true
});
</script>
<?php }
add_action( 'wp_head', 'add_wp_head_custom',1); ?>
※0000000000000000の部分はご自身のコードです。