WordPress標準のウィジェットで簡単にサイドバーなどにアーカイブカレンダー(投稿記事のあるなしカレンダー)を表示できますが、あんまりカッコよくない(;´∀`)
スタイルシートでカスタマイズすればいいのだけど、標準→おしゃれとするのはけっこう修正箇所が多いかなと。
そこで「プラグインでできちゃえばいいのに」とさがしてみたところ、やっぱりありました♬
Archives Calendar Widget というプラグイン。
実は、おしゃれにというか、サイドバーを狭くしたら標準カレンダーがはみ出してしまったのです。
こんなふうに
かっちょわるい
そこで、Archives Calendar Widget をインストールして、ウィジェットを配置すると…

ただ配置しただけでも
おっ♡
って感じです。
でも、年間表示(;´∀`)
もちろん、ウィジェットの設定画面で簡単に月表示に切り替えられます。
他にも前へ後ろへの記号だとか、表示するカテゴリーだとか、いろいろカスタマイズできます。
デザインも数種類用意されていますが、これはあんまりしっくりくるのがありませんでした。
デフォルトがけっこうきれいなので、これでもいいかなと思ったんだけど、全体がブルー基調のサイトだったので、ちょっとだけcssをカスタマイズ。
カレンダーのヘッダーを直すのはココですね。
.calendar-archives.calendrier .calendar-navigation {
    height: 30px !important;
    border-radius: 5px 5px 0 0;
    border-bottom: 0;
    color: #FFF;
    text-shadow: -1px -1px 0px rgba(0,0,0,0.4);
    background-image: -webkit-linear-gradient(top, #cd310d 0%, #b32b0c 100%);
    background-image: -o-linear-gradient(top, #cd310d 0%, #b32b0c 100%);
    background-image: linear-gradient(to bottom, #cd310d 0%, #71463c 100%);
    background-repeat: repeat-x;
    filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient(startColorstr='#FFCD310D', endColorstr='#FFB32B0C', GradientType=0);
}
カレンダー内の投稿のあった日の色はこのあたりで変えられます。
.calendar-archives.calendrier .month.has-posts, .calendar-archives.calendrier .day.has-posts {
    background-color: #cd310d;
}
10分もあれば簡単にできちゃいます。
最終的には、こんなです

いいでしょ
WordPress神推しブログのネタワンさんに、選べるデザインの見本とかがアップされてます。たすかるぅ
Archives Calendar Widget – カレンダー形式のアーカイブを表示できるWordPressプラグイン