お客様にカスタマイズしたWordPressを納品する場合、管理画面のカスタマイズを行う場合が少なくありませんが、そんな中の一つ、管理画面左メニューの【投稿】の名称を変更する手順です。
テンプレートのfunction.phpにちよこちよこっと書き足すだけです。
書き足すソースコードは…
function change_post_menu_label() {
global $menu;
global $submenu;
$menu[5][0] = 'コラム';
$submenu['edit.php'][5][0] = 'コラム一覧';
$submenu['edit.php'][10][0] = '新しいコラム';
$submenu['edit.php'][16][0] = 'タグ';
}
function change_post_object_label() {
global $wp_post_types;
$labels = &$wp_post_types['post']->labels;
$labels->name = 'コラム';
$labels->singular_name = 'コラム';
$labels->add_new = _x('追加', 'コラム');
$labels->add_new_item = 'コラムの新規追加';
$labels->edit_item = 'コラムの編集';
$labels->new_item = '新規コラム';
$labels->view_item = 'コラムを表示';
$labels->search_items = 'コラムを検索';
$labels->not_found = 'コラム記事が見つかりませんでした';
$labels->not_found_in_trash = 'ゴミ箱にコラム記事は見つかりませんでした';
}
add_action( 'init', 'change_post_object_label' );
add_action( 'admin_menu', 'change_post_menu_label' );
上記は【投稿】を【コラム】に変更した場合の一例です。
日本語は適宜編集してご使用ください。