Ultimate Member プラグインに、確認用メールアドレスの一致チェック機能を追加する
会員制のサイトを作るときなど、Ultimate Member プラグインは非常に使えるヤツなのです。 複数のユーザーレベル(権限)を設定できて、各ユーザーレベルにそれぞれの登録フォーム、編集フォーム、ログインフォームを紐 […]
会員制のサイトを作るときなど、Ultimate Member プラグインは非常に使えるヤツなのです。 複数のユーザーレベル(権限)を設定できて、各ユーザーレベルにそれぞれの登録フォーム、編集フォーム、ログインフォームを紐 […]
register_sidebar() を使って function.php で widgetを設定。 ウィジットの設定画面(管理ページ)にも正しく表示され、いざウィジットを登録。 ここまでは正常。 しかし、登録したはずのウ […]
Front End PM は、ユーザー間のプライベートメッセージの送受信ができるプラグインで、それはそれはありがたいプラグインなのですが、ショートコードや関数についてのドキュメントが、なかなか見当たりません。 公式ページ […]
意外とハマりました。 単純な投稿のアーカイブページのパーマリンクってなに? archive.php なんだから、http://abc.com/archive とか、http://abc.com/post とかで̷ […]
個別ページ(公開ページ)でのレイアウトと、編集(投稿)画面でのレイアウトは必ずしも一致していません。 公開ページでは、上からタイトル、ページ画像、抜粋、本文… のようになっているのに、投稿画面では、タイトル、 […]
フロントエンドから新規投稿できるようにするには、これまでもACF(Advanced Custom Fields)プラグインから提供されているacf_form()関数を使用してきましたし、あちこちに日本語、英語の解説があり […]
皆さん、ご存知と思うので、これは単なる備忘録です。 Google AdSenseの自動広告を設定するには、AdSenseの管理画面からコードを取得して、<head>タグ内に貼り付けるわけですが、WordPre […]
ビジュアルモードとテキストモードを切り替えたりしたときに、spanタグが消されてしまうってのはWordPressでよくある話で… よくあるってのは困りものなんですけど TinyMCE を使っている場合は、ti […]
WordPressサイトにファビコンを設定するには… 画像を作成 画像を .ico 形式に変換 画像をアップロードしてURLをメモ function.phpにソースを記述 管理画面にも表示したければ、さらにf […]
WordPressの管理画面をごにょごにょしたり、ちょっとした関数を追加したりする際に、function.phpに書き込んだりするアレですが、よく理解せずにググってコピペしているなんて方も少なくないのでは。 実は、少し前 […]