Elementor のタブウィジェットで、モバイルでも水平と均等配置にする
Elementor 標準のタブウィジェットでは、PC表示の場合にはタブの水平配置や均等配置ができるのですが、モバイルの場合には自動的に垂直配置となってしまい、均等配置も無視されてしまいます。 これが意外と色んな場面で出く […]
Elementor 標準のタブウィジェットでは、PC表示の場合にはタブの水平配置や均等配置ができるのですが、モバイルの場合には自動的に垂直配置となってしまい、均等配置も無視されてしまいます。 これが意外と色んな場面で出く […]
Ultimate Member は非常に有効なプラグインで、会員制サイトを作成する場合には必ずと言っていいほどお世話になっているプラグインです。 その機能は申し分なく、Elementor をはじめ、Advanced Cu […]
ユーザー権限に応じて表示 / 非表示を切り替えたい場合にブロックやウィジェット毎に表示 / 非表示を切り替えることができるプラグインはいろいろとあります。 Elementor 用のものもあるのですが、これまで使用していた […]
きっと、本家の英語のページには書いてあると思うのですが、備忘録的にメモ。 下図のように、管理画面の【Ultimate Member】→【設定】→【メール】で、管理者メールアドレスのところにカンマ区切りで続けて書けばヨシで […]
本家マニュアルサイト こちらは本家サイトのドキュメントページ。インストールからセッティング、フックやAPIなどについても実に詳細に解説されています。 が、全て英語です^^; Simple Membership の設定につ […]
会員制のサイトを作るときなど、Ultimate Member プラグインは非常に使えるヤツなのです。 複数のユーザーレベル(権限)を設定できて、各ユーザーレベルにそれぞれの登録フォーム、編集フォーム、ログインフォームを紐 […]
このプラグインは、Elementorのパーツごとに、閲覧制限を付加することができます。 こんな具合に「高度な設定」の中に「Visibility control」の設定が現れ、どの閲覧者に表示するのか、または、どの閲覧者に […]
register_sidebar() を使って function.php で widgetを設定。 ウィジットの設定画面(管理ページ)にも正しく表示され、いざウィジットを登録。 ここまでは正常。 しかし、登録したはずのウ […]
Elementor Pro では簡単に投稿リストが作成できるし、カテゴリーや日付でのフィルターもphp知らずでできてしまう。 が、Author でのフィルターは固定となってしまう。 つまり「誰々さんと誰々さんの記事のみ」 […]
日本語化されていないプラグインは当然に日本語にならないのですが、プラグインの開発元から日本語のlanguageファイルが提供されていて正しくアップロードされているのにも関わらず日本語にならない。 poファイルの中身だって […]